© 2025 uenoharagakuen.

あなたが笑顔になると、

私も笑顔になれる。

あなたの笑顔、待っています。

の原学園の紹介

上の原学園は昭和38年4月、精神薄弱児施設として開設され、以来、児童・成人の障がい福祉施設として地域に深く根ざしながら、地域社会と共に歩んできました。

近年ではグループホームや相談支援事業所を開設し、平成29年12月には介護事業として新たに特別養護老人ホーム上の原を開設するなど、地域の社会福祉を包括的に支える担い手として、日々活動に取組んでいます。

私たちの

  1. 利用者様一人一人を尊重しながら心身ともに健やかな生活を営むことができるよう支援します。
  2. 利用者様の意向を尊重しながら、特性や能力を最大限に発揮でき、必要な知識や技能が総合的に提供されるよう創意工夫します。
  3. 社会の一員として利用者様の社会的自立のために目標に対する積み上げを行い、一般社会へ向けて一歩一歩近づくよう支援します。

ここが

  • 働きやすい職場環境

    隣には上の原病院があり、病気やケガの際は速やかに診察を受けることができます。また、託児所も利用でき女性にやさしい、子育てやプライベートとの両立ができる職場環境です!

  • イベントが盛りだくさん

    ソフトボール大会や夏祭り、職員旅行に秋の収穫祭など、法人全体でのイベントや行事が盛りだくさん!スタッフ同士の親睦や絆が深まります。夏祭りで登場するお神輿は上の原の名物です!

  • チームワーク

    内定者交流会を若手スタッフ中心に企画するなど若手スタッフ同士の繋がりを大切に育みます。職場では先輩スタッフが優しくサポートしてくれます!

  • 学びと実践の場

    オリエンテーションや新任者研修をはじめ、各種研修に参加して、自己を磨き成長する環境が整えられています。職場では若手スタッフも積極的にアイデアを出し合って活躍しています!

場を知る

上の原では様々な職種や役割の方が福祉の担い手として活躍しています。年齢も若手からベテランまで幅広く、互いに協力し合いながら日々業務に取り組んでいます。

募集

現在募集している職種の一覧です。
ご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

特色&支援

福祉という選択肢
福祉の仕事では人と人とが向き合って互いにコミュニケーションを取りながら信頼関係を築き上げていきます。相手のニーズを汲み取り支えとなることで時には感謝の言葉をいただけることも。人の繋がりを実感し、「自分」や「人」を知ることが出来る仕事です。
ライフワークバランス
上の原では児童・成人の障がい者福祉から高齢者介護まで様々な福祉の仕事と関わることができ、幅広い経験が得られます。休日もしっかり確保されており、プライベートの時間を大切にしながら仕事と両立していくことができます。
年間休日120日以上
土日祝相当の日数が休日としてあり、年末年始休暇等の休暇制度に加え年休取得も推進しています。
子育て支援
提携する託児所がある他、短時間勤務や育休の推進など子育てと両立できる環境と風土があります。
職員研修
入職後はオリエンテーションやフォローアップ研修を行い、安心して業務に慣れていけるようサポートします。同時期に入職した職員さんと一緒に学び合いながら様々な内部・外部研修をあなたに合わせて受講し成長していきます。
福利厚生
各種保険、看護・介護休暇制度、退職金制度 福祉医療機構加入ユニフォーム支給etc...