やさしさと理解心が活きる場所。充実感たっぷりの仕事です。
2022年入社児童指導員
U.Rさん

普段の主な業務や役割は?
日常生活や学校への通学に関する支援、学校との調整などの通常の支援業務に加えて、身体を動かす体育支援を主に担当しています。また、力仕事や高所での作業も担っています。
福祉の仕事を選んだきっかけは?
小中学生の頃に吃音症だった影響で人とのコミュニケーションを苦手としていた時に様々な大人の方に助けてもらいました。その経験から、子どもと関わり支えとなれる福祉の仕事を選びました。
仕事のやりがいを感じるところは?
児童棟には年齢も性格も様々な子どもたちがいるのですが、言葉を話せるようになった、背が伸びた、苦手を克服したなど子どもたちの成長を直に感じられた時にやりがいを感じます。
仕事をする上で大変なことは?
三者三様の個性豊かな利用者さんと接するので、一人ひとり個別の対応を覚えることが大変でした。また事務処理も多くある為、支援業務と上手く両立していくことが大変なところです。
上の原学園の雰囲気は?
スタッフ同士の仲が良く、和気あいあいとしています。年間を通してイベントが多く、利用者さんと楽しく過ごす時間が多いです。
福祉のお仕事に興味がある方へのメッセージをお願いします!
利用者さんとの関わりから新たな自分の一面や楽しみを見つけることのできるとても楽しい職業だと思います。興味のある方はぜひお待ちしております!
TIME SCHEDULE
- 8:30
- 出社
- 9:20
- 棟内清掃、安全管理
- 9:30
- 職員打ち合わせ
- 11:00
- 未就学児支援(レク、散歩)
- 12:00
- 昼食、休憩
- 13:00
- 事務処理
- 14:00
- 未就学児支援(入浴、おやつ)
- 15:30
- 学校生帰園、入浴支援、連絡帳確認
- 16:30
- 安全管理、事務処理
- 17:00
- 夕食
- 17:30
- 退勤
