相談支援事業所大地

daichi

サービス概要

施設概要

開設 平成25年10月1日
運営主体 (社福)上の原学園
事業所番号 指定相談支援事業所/0837100213
指定障害児相談支援事業所/0877100032
職員

管理者 1名
相談支援専門員 2名
事務職員 1名
強度行動障害支援者養成研修修了者 1名
精神障害者支援者養成研修修了者 1名

計画相談について(ご利用案内)

計画相談って?

障がい者・障がい児の自立した生活を支え、課題の解決や適切なサービス利用に向けて、ケアマネジメントを行い、充実したライフプランを一緒に考えて行きます。

対象となる方は?

18歳以上の知的障がい者、精神障がい者、身体障がい者、障がい児(18歳未満の知的障がい児)が対象となります。

サービスを受けるには

  1. 申請
    お近くの市町村窓口で、サービル利用の申請をします。
  2. 障害支援区分の認定(市町村)
    相談支援の利用契約を結び、福祉サービス利用に向けて、相談・マネジメントを行います。
  3. サービス等利用計画案の作成
    計画案が出来上がったら、届出書と一緒に、市町村の窓口へ提出します。
  4. 支給決定(市町村)
    事務所との連絡調整、計画の作成を行います。
  5. サービス利用計画の作成
    利用事業所と契約し、利用開始します。
    (事業所にて個別支援計画書の作成をします)
  6. サービス利用
    利用状況の検証、見直しを行います。
  7. モニタリング

事業所の皆様へ

相談支援事業所「大地」では、一般、行政様のご依頼を中心に活動しておりますが、他の社会福祉法人様、民間企業様、NPO法人様のご依頼等も随時受け付けております。
詳しくは事業所担当のスタッフがご説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
ご依頼内容によっては少々お時間をいただく場合がございますので、担当職員にお尋ねください。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

社会福祉法人 上の原学園
相談支援事業所 「大地」 <受付窓口:渡辺>
窓口時間:平日9:00~17:00
電話:0296-71-5012
FAX:0296-71-7022
住所:309-1226 茨城県桜川市上野原地新田159-27