
暮らしの継続・信頼
特別養護老人ホーム上の原は国道50号線近く、上野沼の湖畔にたたずむ木々に囲まれた自然豊かな閑静な土地に、2017年12月よりオープンいたしました。
『暮らしの継続・信頼』を理念に、ご利用される方のライフスタイルを尊重し、関わるすべての人を大切にした、信頼される事業主になることを目指します。



サービス概要
医療サービス
施設に隣接する上の原病院をはじめ近隣地域の各協力医療機関との連携体制が確立されているので、万全のサポートが受けられます。
また看護職員が常時その日の体調をチェックし、主治医と相談しながらケアに当たれるよう体制を整えています。

食事サービス
食事は施設内備え付けの厨房で調理員が日々調理しています。そして専属の栄養士が栄養バランスを考えた毎月の献立を計画し、栄養面をサポートします。
季節の行事に合わせたメニューを取り入れて季節感を楽しんだり、時には食事に関する悩み事や嗜好などの相談なども受けながら、毎日のお食事をお楽しみいただけるよう取り組んでいます。

個別機能訓練
特養に入所されている入居者様を対象に、機能訓練指導員が一人一人の状態や希望に合わせてプランを計画し、体操や身体能力維持のためのプログラムを実施して、身体機能等の維持や向上を図ります。
実施にあたってはあくまで本人様や家族様の希望なども考慮して無理なく楽しんで続けられるように、日常生活が活力あるものとなれるよう取り組んでいきます。

レクリエーション
日常生活の中で入居者様が楽しく生活できるよう、様々なレクリエーション活動に取り組んでいます。身体を動かす健康体操や歌を歌って楽しむ歌王会、季節ごとの行事など内容は多岐にわたります。
また外出レクとして近隣の景勝地や道の駅へお出かけをしたり、ボランティアの方を招いてダンスや演奏会などのレクリエーションを行うなど、様々な体験をお楽しみいただけるよう取り組んでいます。

地域交流
地域のボランティアの方々にご協力をいただいて、演奏会や読み聞かせなど様々なイベントやレクリエーションを定期的に開催し地域の方々と交流を行っています。
また夏と秋には隣接する上の原学園と合同での納涼祭、秋祭りがあり、模擬店や屋外等での企画を楽しんだり、家族の皆様との団らんのひと時をお過ごしいただきながら交流ができる貴重な機会となっています。

施設のご案内
居室
入居者様がおやすみしたりおくつろぎいただく居室は全室個室となっており、プライバシーや本人様の嗜好に配慮しながら暮らしのサポートを行います。
部屋には備え付けのタンスがあり、入居の際や生活する中で必要に応じてスタッフと相談しながらご自宅などで愛用されていた小物やお気に入りの家具等をお持ち込みいただくこともできます。

浴室
ユニットに隣接した浴室が各フロアにあり、個浴で落ち着いて入浴をすることができます。スタッフが状態に応じて必要な見守りやサポートを行い、安心して入浴をお楽しみいただけるよう配慮いたします。
入浴は一般浴、リフト浴の他別室にて特別浴を備え、身体の状態に合わせて入浴をすることができます。

ダイニングルーム
各ユニットの共用のダイニングでは読み物や趣味のことをしたり、他の入居者様と一緒にテレビを観たり団らんのひと時を楽しんだりと、思い思いにお過ごしいただけます。時にはユニット内でのレクリエーションや健康体操を皆で楽しんだり、食卓を一緒に囲んでお食事を楽しんだりと、居室と併せて日常生活をお過ごしいただくメインの空間のひとつとなります。

施設概要
施設名 | 特別養護老人ホーム 上の原 |
---|---|
所在地 | 〒309-1226 茨城県桜川市上野原地新田154-4 |
電話番号 | 0296-71-6888 |
FAX | 0296-71-6900 |
代表者 | 益子 茂 |
開設年月日 | 2017年12月1日 |
苦情受付窓口 | 苦情解決責任者 益子 茂 苦情受付者 川上 ゆみ |
経営理念
1.利用者様と共に学ぶ環境作り
当法人は児童福祉、障がい福祉の環境があり、従来型の特養単体の支援ではなく、スタッフと子供たち、おじいちゃん、おばあちゃんたちと共に活動することにより、互いに笑顔が絶えない環境を大切にします。
(他の福祉や地域との共生)
2.健康を維持できる環境
協力医療機関との協力により、いち早く利用者様の体調管理や(気づき)を大事にします。ご家族の皆様にも安心していただけるような、医療機関と福祉施設の連携を強みとして、出来る限り長く健康管理を維持できるよう努めていきます。
(医療機関、福祉機関の連携)
基本方針
1.『人を大切にします』
上の原は、介護事業を通じて、ご利用者様、ご家族様、職員をはじめすべての人を大切にします。
2.『法令遵守』
上の原は、全職員が法律を守るという強靭なる精神力を持って、健全な介護サービスを行います。
3.『ご利用者様第一主義』
上の原は、ご利用者様とそのご家族に愛されるよう、笑顔で丁寧なサービスを提供します。
4.『専門職としての誇り』
上の原は、福祉サービスの専門職としての誇りを持ち、常に創意工夫し「人間力」「知識力」「技術力」の向上に努めます。
5.『地域に開かれた施設』
上の原は、ご利用者様と地域住民、関係機関が相互の関係を作り、地域に開かれた施設を作ります。
特養入居、短期入所ご利用希望者様の募集をしております
施設見学のご相談やパンフレットのご案内なども随時承っております。
詳しくは、下記までお問い合わせください。
TEL:0296-71-6888 担当:中里、古里
ボランティアの方の募集をしております
施設訪問によるレクリエーションや活動発表の機会のほか、傾聴ボランティア、職場体験なども随時承っております。
詳しくは、下記までお問い合わせください。
TEL:0296-71-6888 担当:益子
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0296-71-6888
受付時間 8:30-17:30 [土日祝日除く]